(一社)居心地研究所

メニュー
  • ホーム
  • 居心地研究所について
    • 居心地研究所とは
    • 組織概要
  • 代表理事プロフィール
  • 各種活動
    • 活動履歴
  • 実績
    • 3つの実績
    • イベント実績
  • エッセー
    • 「居心地」とは
    • 論考
  • ブログ
  • お問い合わせ
2022
08Mar

快適と居心地の大きな違い

快適は、一言でいえば気持ちよさを表している言葉。

代表的な、使用例は、

快適な暮らし、快適な空の旅、快適な家、部屋、快適な車、などなど

 

快適と居心地は一緒に考えられてきた、と前にもうしました。

だから混同、混用されたきたところがありますが、

ここにきて、居心地は独立して別に独り立ちして、使われるようになりました。

 

どこが違ってくるかといいますと、快適の要素に加えて、プラスアルファのものが

加わったように思われます。

プラスアルファとは、見えにくいもので、精神性や情趣(気分など)や心に残るものといったものです。

どちらかといえば、分かりやすいa 、物質的なものにそなわっている快適さ

とはちがった、そこから離れた気持ちよさ。

 

したがって、居心地は、「快適+アルファ=居心地」

 

感情か、感覚か
幸福のものさし
ページ上部へ戻る
Copyright ©  (一社)居心地研究所 All Rights Reserved.